犬たちと一緒に寝るということ - ペットホテルなら名古屋のドッグホテルアンクへ!

犬たちと一緒に寝るということ

2025/03/28 ブログ

当店では24時間スタッフが常駐しており、夜もフロアでお布団を敷いてワンちゃんたちと一緒に寝ています。これにより、さみしがり屋のワンちゃんや体調に変化が起こりやすい子も、安心して夜を過ごすことができます。そんな環境の中で、ワンちゃんたちがどんな風に寝ているのか、今日はその様子をご紹介します。

ワンちゃんたちの寝る場所

ワンちゃんたちの寝る場所は、犬種や性格によってある程度決まってきます。

大型犬の場合

大型犬のほとんど(約9割)は、少しヒンヤリするフロアの上を好んで寝ます。最初はスタッフが敷いたお布団の上でくつろぐこともありますが、やはり暑いのか、寝る頃には冷たい床の上へ移動してしまいます。本当はスタッフも抱っこして寝たい気持ちもありますが、大型犬たちはクールな選択をするようです(笑)

小型犬の場合

小型犬は、大半の子がスタッフの周りに寄り添って寝ます。お布団の中にもぐり込む子、布団の上で程よい温もりを感じながら眠る子、さらには自分の体の一部(例えばおしりだけ)をスタッフにくっつけて安心して寝る子もいます。スタッフとしては甘えてくれるのが嬉しいのですが、正直ちょっと暑いです(笑)。

かわいい寝床エピソード

寝る時間になると、ワンちゃんたちの間でちょっとした出来事が起こります。

① 布団の上のポジション争い

小型犬同士では、「ここは僕のお気に入りの寝床だ!」と主張するかのように、布団の上で小さなポジション争いが発生することもあります。まるでおうちでもこの場所が定位置なんだと言わんばかりに、小さな喧嘩が勃発。それを止めながらも、つい微笑ましく見守ってしまいます。

② 初日はちょっと緊張

初めてのお泊まりで緊張しているワンちゃんは、最初の夜は足元でスタッフにそっと触れるように寝ることがあります。ただ、スタッフが寝返りを打った際にうっかり足が当たってしまうと…びっくりして軽く噛まれることも(笑)。もちろん強く噛むわけではなく、「何!? びっくりした!」という程度ですが、そんな反応も可愛らしく感じます。

一緒に寝ることで得られる安心感

このように、ワンちゃんたちと一緒に寝ることは、スタッフにとっても貴重な経験です。ぐっすり眠れないこともありますが、それ以上に「みんなが安心して眠れること」を大切にしています。これからも、このスタイルを続けていきたいと思っています!

以上、当店でのワンちゃんたちの夜の様子でした♪

あと、ワンちゃんたちと一緒に寝るだけのこういった活動できる方募集しています。

写真で様子を見たい方はInstagramもやっているのでコチラからご覧ください。
見学・ホテルのご予約はお早めにこちら公式LINEからお願いします。

   名古屋のケージに入れないペットホテル・犬の保育園・老犬介護サービス
〈 営業エリア 〉
守山区、名東区、天白区、千種区、東区、昭和区、瑞穂区、中区、長久手市、日進市、春日井市、瀬戸市、緑区、北区、南区、西区、中村区、熱田区、中川区、港区、一宮市、豊明市、東郷町、尾張旭市等

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


    アンクは預かったワンちゃんを
     ケージに入れず自由に遊べる
     ノンストレスな環境です。