初めての環境でも安心♪ケージフリーで快適に過ごすためにできること - ペットホテルなら名古屋のドッグホテルアンクへ!

初めての環境でも安心♪ケージフリーで快適に過ごすためにできること

2025/04/07 ブログ

こんにちは!
今日は「初めて当店に来たワンちゃんが、どうやったらスムーズに馴染めるのか?」というお話を書いてみようと思います。

うちのお店は、24時間スタッフが常駐していて、ケージを使わない“ケージフリー”の環境でワンちゃんたちをお預かりしています。初めて来る子の中には、「ここどこ!?誰!?」って戸惑ってしまう子もいれば、初対面の子とすぐに遊び始めるような社交的な子もいて、ほんと性格はいろいろ。

でも、よくよく見ていると「すんなり馴染める子」にはいくつかの共通点があるなぁと感じています。


● すぐ馴染める子ってどんな子?

まず一つ目は、人間の子どもと遊び慣れてる子。
お家に小さいお子さんがいる家庭とか、よくお散歩で子どもと触れ合ってる子は、にぎやかな環境にもびっくりしにくいです。慣れてるんですね、ちょっとした“わちゃわちゃ”に(笑)

それから、小型犬同士でよく遊んでる子も強い!
相手の空気を読んだり、距離感を保ったりが上手なので、初対面のワンちゃんともトラブルになりにくいです。

そして、やっぱり元々「犬大好き!遊びたい!」なタイプの子は、もう無敵です(笑)すぐに走り回って、誰かしらと遊び始めます。


● 普段の生活がけっこう大事!

もちろん「一時預かり」でちょっとずつ慣らしていくのもすごくいいんですが、それ以上に大切なのが、普段の生活の中でどんな経験をしてるか、なんです。

たとえば、

  • たまにはドッグランに行ってみる
  • ワンちゃんが集まるイベントに顔を出してみる
  • ご近所のワンちゃんと少しだけあいさつしてみる(おしりの匂いチェックからでもOK)

そんな小さな経験が、実は「はじめまして」の場面で大きな助けになります。


● もちろん、犬見知りな子もいますよね

犬が苦手な子だって、もちろんいます。
うちはそういう子のために、静かに過ごせるスペースもちゃんと用意していますし、スタッフがずっとそばにいるので「一人ぼっち」になることはありません。

無理に馴染ませようとしなくても大丈夫。
その子のペースに合わせて、ゆっくり慣れていけたらそれでOKなんです。


● 最後にちょっとだけ

「慣れる」とか「社会化」って言うとちょっと堅い感じがしますが、日常の中でできるちょっとした工夫や経験が、ワンちゃんにとってはすごく大きな安心になります。

初めてのご利用でも不安なことがあれば、なんでも気軽にご相談くださいね。

写真で様子を見たい方はInstagramもやっているのでコチラからご覧ください。
見学・ホテルのご予約はお早めにこちら公式LINEからお願いします。

   名古屋のケージに入れないペットホテル・犬の保育園・老犬介護サービス
〈 営業エリア 〉
守山区、名東区、天白区、千種区、東区、昭和区、瑞穂区、中区、長久手市、日進市、春日井市、瀬戸市、緑区、北区、南区、西区、中村区、熱田区、中川区、港区、一宮市、豊明市、東郷町、尾張旭市等

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


    アンクは預かったワンちゃんを
     ケージに入れず自由に遊べる
     ノンストレスな環境です。