犬同士の教育:ワンちゃんたちが教え合うこと - ペットホテルなら名古屋のドッグホテルアンクへ!

犬同士の教育:ワンちゃんたちが教え合うこと

2025/03/30 ブログ

スタッフから「これはいいこと」「これはやめてね」とワンちゃんたちに伝えることがありますが、それ以上に興味深いのは、彼ら同士で自然と学び合う姿が見られることです。

たとえば、ワンちゃんたちが遊んでいるときに「ワンプロ(ワンちゃんプロレス)」が始まることがあります。その際、一緒にいる別のワンちゃんが「ダメだよ!」と仲裁に入ろうとしたり、スタッフに向かって「ケンカしてるよ!」と勘違いではあるものの伝えてくれようとすることも。

また、面白いのが、あるワンちゃんが元気いっぱいにさっきまで走り回っていたのに、新しい宿泊ワンちゃんが来ると、少しおとなしくなる場面があることです。まるで新入りの存在を意識して、様子をうかがっているかのよう。こうした犬同士のパワーバランスの変化を見ると、ワンちゃんたちの間にもきちんとした社会があり、その中で自然と学び合っているのだと感じます。

そして、こうした日常の中で、ワンちゃんたちのさまざまな表情も見られます。遊んでいるときの楽しそうな笑顔はもちろん、驚いた顔や少し不安そうな顔、来店したばかりで様子をうかがっている表情、ちょっとビビっている様子など、その瞬間瞬間の感情があふれています。当店のスタッフが撮る写真には、そういったワンちゃんたちの自然な姿をありのままに映し出すことを心がけています。ぜひ、ワンちゃんたちの豊かな表情を写真を通して楽しんでいただけたらと思います。

このように、たくさんのワンちゃんたちと一緒に過ごしていると、人間には分からない「犬の世界」を垣間見ることができます。それこそが、この仕事の醍醐味のひとつかもしれません。日々の中で、ワンちゃんたちに笑わせてもらうこともたくさんあり、彼らの社会性の奥深さに感心するばかりです。

当店では、ワンちゃん同士の自然な学びを大切にしながら、快適に過ごせる環境を提供しています。ぜひ、愛犬と一緒にこの不思議で楽しい「犬の社会」を体験してみてください!

写真で様子を見たい方はInstagramもやっているのでコチラからご覧ください。
見学・ホテルのご予約はお早めにこちら公式LINEからお願いします。

   名古屋のケージに入れないペットホテル・犬の保育園・老犬介護サービス
〈 営業エリア 〉
守山区、名東区、天白区、千種区、東区、昭和区、瑞穂区、中区、長久手市、日進市、春日井市、瀬戸市、緑区、北区、南区、西区、中村区、熱田区、中川区、港区、一宮市、豊明市、東郷町、尾張旭市等

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


    アンクは預かったワンちゃんを
     ケージに入れず自由に遊べる
     ノンストレスな環境です。