ワンちゃんの写真を上手に撮るコツ
当店をご利用いただくお客様から、「ワンちゃんの写真がとても表情豊かで安心する」「写真が上手ですね」と嬉しいお言葉をいただくことが多くあります。特に、お散歩中の写真を撮ったことがない。という方も多くおられ「こんなお散歩中の表情が見れて嬉しい」と喜んでいただけることも。
実は当店では、午前の様子をお昼頃、お昼以降の様子を夕方と一日計2回 Facebookに写真をアップし、ホテルで過ごす様子をご覧いただいております。(※Facebookに登録していない方でもご覧いただけます。)
それぞれの投稿で80枚から多いときは120枚ほどの写真を掲載しており、一日では何千枚もの写真を撮影。(大げさではなく本当にスタッフみんなこれ位撮ってます。)その中から厳選した写真を投稿しています。
そんな中で得た経験から
「カメラを向けてもなかなかこっちを向いてくれない」
「「正面から撮るのが難しい」
という方への ワンちゃんの写真を撮る際のちょっとしたコツをお伝えします。

写真を撮る際のポイント
- ワンちゃんの目の高さにカメラを合わせる
ワンちゃんを自然な表情で撮るためには、カメラの高さを目の高さに揃えることが大切です。これにより、ワンちゃんの表情をあますことなくそのまま切り取ることができます。注意点は特にお散歩中は目の高さに合わせるためには中腰になり移動しながらシャッターを切るので腰には注意してください。 - 正面から撮るコツ
「正面を撮るのが難しい!」という方もいるかと思います。そんな時は片手でカメラを持ち、もう片方の手でご飯やおやつを持つような仕草をし、名前を呼んでみてください。ワンちゃんの視線が自然とカメラの方向に向き、良い表情が撮れることが多いです。 - みんなの視線を揃える方法
当店でもよく使う方法ですが、ワンちゃんたちが集まっている時、一列に並んでいる可愛い写真を撮りたい!という場面では、2と同じようなしぐさで一斉にカメラを向いてくれることがあります。
他にも、ワンちゃんたちの可愛い表情を引き出す方法がありますので、今後少しずつご紹介していきますね!
ぜひ、おうちのワンちゃんの写真を撮る際に試してみてください♪
写真で様子を見たい方はInstagramもやっているのでコチラからご覧ください。
見学・ホテルのご予約はお早めにこちら公式LINEからお願いします。


名古屋のケージに入れないペットホテル・犬の保育園・老犬介護サービス
〈 営業エリア 〉
守山区、名東区、天白区、千種区、東区、昭和区、瑞穂区、中区、長久手市、日進市、春日井市、瀬戸市、緑区、北区、南区、西区、中村区、熱田区、中川区、港区、一宮市、豊明市、東郷町、尾張旭市等